市内から南へ約11km、標高82m、高松市香川町に位置し、第5次拡張事業により昭和34年12月に建設されたもので、緩速ろ過法及び急速ろ過法の併用で処理しています。水源は香東川表流水、内場ダム貯留水及び新池貯留水です。この施設の特徴は、省エネルギー施設として、取水から配水にいたるすべてを自然流下方式により行っています。
内場ダム | 位 置 | 高松市塩江町内場 | ||
設 備 | 貯水量:7,400,000m3(有効貯水量:7,200,000m3) 計画取水量:18,000m3/日 | |||
取 水 所 | 香 東 川 表 流 水 | 芦脇取水口 | 位 置 | 高松市香川町川東上(計画取水量:14,000m3/日) |
設 備 | 芦脇水路利用 統一分水設備 | |||
芦脇取水所 | 位 置 | 高松市香川町川東上 | ||
設 備 | 自然流下:15.5m×3.5m×4.6m(有効水深2.4m)=130m3 導水管:D=600m2 L=1,033m(芦脇~岩崎) | |||
岩崎取水所 | 位 置 | 高松市香川町川東上 | ||
設 備 | 自然流下:5.0m×10.0m×H7.1m(有効水深6.0m)=300m3 導水管:D=700m2 L=3,274m 岩崎~新池導水連結管:D=500m2 L=156m | |||
浅野浄水場 | 位 置 | 高松市香川町大字浅野1161 | ||
設 備 | 着水井 芦脇系:W4.0n×L4.5m×H3.5m 1池(有効水量:63.0m3) 新池系:W2.0m×L3.5m×H3.5m 1池(有効水量:24.5m3) 混和池:1.0m×36m×4.0m 3池 普通沈澱池:18m×56m×4m=4,032m3 2池 高速凝集沈澱池:9,000m3/日(D=14.1m H=4.65m) 2池 緩速ろ過池:25m×40m=1,000m2 5池 ろ過速度:4.5m/日 急速ろ過池:3.3m×3.8m 4池 ろ過速度:120m/日 グリーンリーフ・フィルター:125.0m3 ろ過速度:120m/日 排水処理施設:30,000m2/ℓ 4.6m3/時 65%以下 自家発電機:100kVA 1台 次亜塩素酸ソーダ 貯留槽:3m3 2基 次亜塩素酸ソーダ 貯留槽:2m3 2基 次亜塩素酸ソーダ 注入ポンプ:360ml/分 2台 次亜塩素酸ソーダ 注入ポンプ:240ml/分 4台 次亜塩素酸ソーダ 注入ポンプ:100ml/分 5台 ポリ塩化アルミニウム 貯留槽:6m3 4基 ポリ塩化アルミニウム 注入ポンプ:3,400ml/分 2台 ポリ塩化アルミニウム 注入ポンプ:1,200ml/分 2台 ポリ塩化アルミニウム 注入ポンプ:720ml/分 3台 配水池(RC):30m×30m×4m=3,600m3 2池 自然流下 配水池(PC):内径31m×4m=3,000m3 1池 自然流下 配水池(PC):内径37m×10m=10,000m3 1池 自然流下 |