市の西部に位置し、水道創設時からの緩速ろ過法による処理と高度浄水処理法である生物接触ろ過法、及び急速ろ過法により処理する浄水場です。水源は、香東川伏流水、本津川表流水とこれらの水源を調整池として利用している総貯水量524,000m3の御殿貯水池です。 西方寺配水池からの自然流下と浄水場配水池からのポンプ加圧により配水しています。(写真上方の池は、唯一の自己貯水池である御殿貯水池です。)
香東川伏流水 北取水口 | 位 置 | 高松市鶴市町御殿(計画取水量:7,000m3/日) |
---|---|---|
設 備 | 集水埋渠:有孔ヒューム管 D=1,500m2 L=154.5m | |
御殿貯水池 | 位 置 | 高松市鶴市町御殿(灌水面積:60,089m2) |
設 備 | 貯水量:524,000m3 | |
香東川伏流水 南取水口 | 位 置 | 高松市鶴市町(計画取水量:4,000m3/日) |
設 備 | 渦巻ポンプ:20.5m×12.83m3/分75kw1台 水中ポンプ:20m×6m3/分37kw1台 水中ポンプ:20.5m×1.6m3/分11kw1台 | |
本津川表流水 | 位 置 | 高松市香西東町(計画取水量:11,000m3/日) |
設 備 | 除塵井:3.0m×9.0m×1.2m=32.4m31井 ポンプ井:172.5m3 水中ポンプ:29m×1.50m3/分18.5kw1台 水中ポンプ:29m×4.50m3/分37.0kw1台 水中ポンプ:29m×7.10m3/分55.0kw1台 | |
御殿浄水場 | 位 置 | 高松市鶴市町御殿1360番地 |
設 備 | 着水井:1.7m×4.8m×4.3m=35m3 3井 緩速系着水井:3.5m×3.0m×5.0m=52.5m3 1池 沈澱池:15.0m×49.8m×3.5m=2,614m3 2池 緩速ろ過池:25.0m×40.0m=1,000m2 6池 ろ過速度:4.5m/日 急速ろ過池:38.4m2 2池 ろ過速度:120m/日 生物接触ろ過池:2.65m×2.65m×7.45m 2池 渦巻ポンプ:50m×5.6m3/分75kw1台 渦巻ポンプ:50m×50m×2.70m3/分37kw3台 渦巻ポンプ:250m×0.25m3/分30kw2台(峰山地区) 次亜塩素酸ソーダ貯留槽:3m33基 次亜塩素酸ソーダ貯留槽2m31基 次亜塩素酸ソーダ注入ポンプ:420ml/分3台 次亜塩素酸ソーダ注入ポンプ:270ml/分2台 次亜塩素酸ソーダ注入ポンプ:200ml/分2台 次亜塩素酸ソーダ注入ポンプ:95ml/分2台 送水管:D=400m2 L=1,386m 送水管:D=100m2 L=928.7m(峰山地区) 排水処理施設(多段式重力脱水乾燥装置):336m2 排泥池:内径6.7m×2.5m88m3 1池 自家発電機:100kVA1台 配水池(RC):16.5m×33.0m×4m=2,150m3 2池 配水ポンプ(直送):50m×4.17m3/分55kVA2台 配水ポンプ(直送):50m×2.08m3/分37kVA1台 | |
配水池 | 位 置 | 高松市西宝町三丁目 |
設 備 | 配水池:26.94m×26.66m×3.1m=2,200m3 2池 |