【高松市・三木町・綾川町にお住まいのお客さまへ】第67回水道週間関連行事「第53回水とわたしたち展」作品募集!
第53回「水とわたしたち展」作品募集!
私たちの生活に欠かすことのできない「水道」について、作品制作を通じて考えてみませんか?
第67回「水道週間」関連行事の一環として、「水とわたしたち」をテーマにした作品募集を行います。
たくさんのご応募をお待ちしています。
テーマ
『水とわたしたち』
日常生活の中で感じたり、体験したりした「水道」に関することを自由に表現してください。
応募資格
令和7年度において、高松市、三木町及び綾川町内の小・中学校に通う児童・生徒
応募点数
各部門につき1人1点までとします。なお、連名での応募はできません。
募集課題
部門 |
対象 |
課題 |
|
絵画・ポスターの部 |
小学生(全学年) |
標語は入れないでください。 |
|
習字の部 |
小学生(全学年) |
1~3年生 |
4~6年生 |
「みず」 |
「水道週間」 |
||
標語の部 |
小学生(全学年) 中学生(全学年) |
「水道の役割や大切さ」をアピールする標語 |
応募課題の規格
部門 |
規格 |
絵画・ポスターの部 |
・四つ切りの紙(縦書き横書き自由) ・画材は自由 ・作品の裏に、学校名(振り仮名)、学年、氏名(振り仮名)を明記するとともに、応募申込書下部の「出品票」を切り取り、作品の左下隅に貼り付けてください。 |
習字の部 |
・半紙に縦書き(楷書に限る) ・作品の左端に学年(学校名不要)、氏名を明記するとともに、応募申込書下部の「出品票」を切り取り、作品の左下隅に貼り付けてください。 |
標語の部 |
・標語応募用紙全体を使って、区切りごとに配字よく、自筆で書いてください。 ・鉛筆で下書き後、黒のマジックで清書してください。 ・標語応募用紙左部の欄に学年、氏名などを明記してください。 ・標語応募用紙1枚につき1点とします。 |
詳しくは、作品募集要領をご覧ください。
・第53回水とわたしたち展作品募集要領 [PDFファイル/218KB]
・第53回水とわたしたち展作品募集チラシ [PDFファイル/342KB]
募集期間
令和7年2月20日(木曜日)~5月7日(水曜日)必着
応募方法
・作品に応募申込書を添えて、下記送付先に直接お持ちいただくか、郵送してください。
・応募申込書は、個人応募の場合は、1人につき1枚(ご兄弟、ご姉妹などであっても1人につき1枚)記入してください。団体応募の場合は、1団体につき1枚作成し、学年は令和7年度のものを記入してください。
・絵画・ポスターの部、習字の部については、作品左下隅に出品票を貼り付けてください。(出品票は1作品につき1枚とします。)
・団体での応募は、出品目録を提出してください。出品目録は部門ごとに作成し、小学1年生、2年生・・・、中学1年生、2年生、3年生の順に、応募者の学年、氏名などを記入してください。(電子データでの提出も受け付けます。)
・出品票、標語応募用紙及び出品目録が足りない場合は、コピーするなどして使用してください。
各種書類様式
標語応募用紙、応募申込書、出品票、出品目録は、下記ファイルからダウンロードしてください。
入賞者発表
令和7年5月下旬頃に本ウェブサイトで発表するとともに、応募者(団体代表者)に書面でお知らせします。
表彰
最優秀賞:各部門1点
優 秀 賞 :各部門1~2点
入 選:各部門若干数
佳 作:各部門若干数
※応募者全員に努力賞があります。
その他注意事項
・応募作品は、原則として返却しません。また、応募作品の全ての権利は、香川県広域水道企業団に帰属します。
・応募作品は、自作で未発表のものに限ります。
・作品募集要領に違反する応募作品は、審査の対象になりません。
・絵画・ポスターの部及び習字の部の審査は外部の専門家に依頼し、標語の部の審査は香川県広域水道企業団の職員が行います。
・応募に係る一切の費用は、応募者の負担となります。
・入賞された方の氏名、学校名、学年、作品は、事前の申出がない限り、主催者側の広報に活用するため、広報紙、ホームページ、新聞、テレビなどのメディアで公表する場合があります。なお、応募者の個人情報については、水とわたしたち展の運営に必要な範囲内(事務手続、審査結果発表、入賞作品の展示、広報への活用)で利用し、上記の目的以外で、本人の了承なく第三者に個人情報を提供することはありません。
・入賞作品は、水道週間関連行事において展示を行った後、水道週間協賛行事として行われる懸賞募集(日本水道新聞社、日本水道協会、全国簡易水道協議会共催)に応募する予定です。また、入賞作品は、高松市民美術展(主催:高松市美術協会、後援:高松市、高松市教育委員会等)に展示を行う場合があります。
・入賞作品の展示に際しては十分注意していますが、やむを得ず作品が破損した場合はご容赦願います。
送付先・お問い合わせ先
〒760-8514 高松市番町一丁目8-15 高松市防災合同庁舎2階
香川県広域水道企業団高松ブロック統括センター 総務課
Tel:839-2711 Fax:839-2710