令和5年4月1日付香川県広域水道企業団 人事異動等概要
印刷用ページを表示する更新日:2023年3月27日更新
香川県広域水道企業団の令和5年4月1日付けの人事異動及び組織改正の内容をお知らせします。
1.人事異動
区 分 | 一 般 職 員 (人) | |
異動者数 | うち課長級以上 | |
併任解除 | 46 | 10 |
併任 | 43 | 5 |
採用 | 10 | 0 |
配置換 | 85 | 12 |
兼職等 | 9 | 2 |
昇任 | 1 | 0 |
計 | 194 | 29 |
令和5年4月1日 職員数 461名
2.組織改正等
令和5年4月1日、香川県広域水道企業団の本部において、「総務企画課企画調整室」を改編し「企画調整課」を設置するとともに、新たに附属機関として「水道事業等審議会」を設置します。
(1)「企画調整課」の設置
現在、水道料金は、企業団設立前の制度を維持しており、市町ごとに異なっているが、これを令和10年度に統一することを方針としている。令和5年度から、水道料金統一に向けた検討を加速させ、着実な進捗を図ることを目的として、総務企画課内の企画調整室を改編し、水道料金統一業務を所掌する「企画調整課」を設置する。
(2)「香川県広域水道企業団水道事業等審議会」の設置
料金の見直しの検討その他香川県広域水道企業団が取り組む諸課題について諮問することを可能とすることにより、水道事業の経営等について、その円滑な実施を図ることを目的として、企業長の当該諮問に応じ調査審議を行う附属機関として「香川県広域水道企業団水道事業等審議会」を設置する。
(3)「参事」の職の設置
料金統一と一体的に検討を行う施設整備計画の見直し(計画課)や財政収支の見通し(財務課)を所掌するため、次長級の「参事(兼)企画調整課長」を設置する。
〇企業団本部の組織体制
報道発表資料