【高松ブロック統括センター】鉛製給水管取替工事助成金交付制度について
印刷用ページを表示する更新日:2023年5月29日更新
香川県広域水道企業団では、水質基準を満たした安全な水道水をお客さまにお届けしておりますが、鉛製給水管を使用されているご家庭(高松市全世帯の約4割)では、4~5時間以上水道を使用しなかった場合、使い始めの水(滞留水)に鉛が溶出し、一時的に水質基準を超えることがあります。
水道水を安心してお飲みいただくため、鉛製給水管取替工事を行う場合に助成金交付制度を設けております。
助成金交付申請の募集について(令和5年度分)
鉛製給水管取替工事助成金交付制度の予算内で、下記の募集要件において交付申請の募集をします。各市町で募集要件が異なりますので鉛管対策係へお問い合わせの上、鉛管取替工事をご検討ください。
三木町、綾川町の募集要件
- 下記の受付期間内に助成金交付申請書を提出し、竣工検査合格後に出来形管理表等(工事写真、丈量図、警備報告書の写し、その他企業長が求める資料)の提出が同期間内にできるもの
- 取り替える鉛管が、内外面被覆鉛管以外であること。
- 交付の申請は、同一給水装置について1回のみとします。
受付期間
- 令和5年4月3日(月曜日)から令和6年2月29日(木曜日)までの間
- 交付申請書を先着順で受け付けますが、募集件数に達した場合、または、予算額に達した場合は募集期間中であっても受付を終了します。 なお、追加募集はありません。
受付時の提出書類
- 鉛製給水管取替工事助成金交付申請書
- 企業長の承認を受けた給水装置工事施行申請書と、表面の写し
その他の提出書類
- 請求書
- 受領委任払いを希望する場合は、委任状
受付状況
町名 | 募集件数 | 受付件数 | 備考 |
---|---|---|---|
三木町 | 16件程度 | 2件 | |
綾川町 | 16件程度 | 2件 |
高松市内の募集要件
- 高松市内については、受付期間の設定をしていません。(通年募集)
- その他、例年同様に、交付申請を募集しています。
助成制度利用の手順
給水管はお客さまの財産です。取替工事を行うときは、お客さまと指定給水装置工事事業者との契約となります。
鉛製給水管取替工事を行うと決めたら
- 指定給水装置工事事業者から見積りを取る
お店によって見積額が異なるので、複数店に問い合わせることをおすすめします。こちらの鉛管取替工事業者実績一覧表 [PDFファイル/317KB]でご確認いただくか、または、香川県広域水道企業団の指定給水装置工事事業者一覧からご確認ください。なお、高松市内については、高松市上下水道工事業協同組合(087-831-5634・平日8時30分~17時00分)でも、ご相談いただけます。 - 工事を依頼する
見積額についてご納得いただければ、企業団の指定給水装置工事事業者に工事を依頼します。工事及び助成金の申請等は、施工業者が行います。 - 助成金交付
工事完了後、企業長が行う竣工検査に合格後、施工業者から提出された竣工図、出来形管理表及び工事写真等を基に助成金を算出します。あらかじめご希望された交付先(申請者本人、または、施工業者のいずれかの選択が可能です。)に助成金が交付されます。
鉛製給水管取替工事助成金交付要綱
「鉛製給水管取替工事助成金交付制度について」のページに掲載している、「鉛製給水管取替工事助成金交付要綱」をご覧ください。
各種様式
「鉛製給水管取替工事助成金交付制度について」のページに掲載している、「各種様式」をご覧ください。